音楽と服

音楽と服について好き勝手に語ります

ローデッド!!

最近,一日の中で音楽に触れる時間は,早朝に仕事をする時間帯と,通勤,退勤時にカーラジオを聴く時間に限られている。

 

早朝の時間帯はあまり音量を上げると近所迷惑だし家族も起きてしまうので,かなり絞っている。

 

そのため,BGMとしてあまり耳に残らず,最近買ったCDもあまり聴き込めずにいる。

 

ちなみに一番最近買ったのは,アークティック・モンキーズの2018年リリースの現時点での最新作。

なかなか新鮮な切り口で,じっくりと聴き込みたい作品です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ところで,退勤中に聴いていたカーラジオで,某ディレクターのおすすめセレクションというのをやっていて,ストーン・ローゼズ「フールズ・ゴールド」を流していた。

 

「へえ,珍しい。」

 

思わず呟いてしまった。

ストーン・ローゼズはたまにラジオでも聴くが,かかるのは「エレファント・ストーン」ばかりで,若干クセのある「フールズ・ゴールド」は珍しかった。

 

怠惰なイアンのボーカルと,弾きまくってるジョンのギタープレイが心地よいファンク・ナンバー。

 

この「フールズ・ゴールド」をラジオで聴けるだけでも貴重なリスニング体験だったが,続いてプレイされたのが,ハッピー・マンデーズ「キンキィ・アフロ」

 

1980年代後半に,クラブ「ハシエンダ」を発信地としてイギリス中に広がりを見せた「マッドチェスター」ムーヴメント。

 

この,「マッドチェスター」の中心的なバンドがハッピーマンデーズだった。

 

イギリスでは流行ったものの,90年代半ばに世界を席巻した「ブリット・ポップ」ムーヴメントほどの影響力はなく,短期間で収束したムーヴメントではあるものの,私はこの時代に登場したストーン・ローゼズハッピー・マンデーズ,スミスなどのUKバンドが大好物なのである。

 

「キンキイ・アフロ」なんて,ハピマン好きにはベタなヒットソングだけど,一般的な知名度は低い曲なので,これまたラジオで聴くことができた幸運に,帰路の渋滞によるストレスも若干緩和された。

 

この選曲を担当した某ディレクター,なかなかできる人物のようだ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

「キンキイ・アフロ」でトリップしていた私の耳に,これまた聞き覚えのあるイントロのコーラスが流れてきた。

 

サンプリングしてあるため,「キンキイ・アフロ」のアウトロと重なってはいるが,この奔放なコーラスには耳馴染みがある。

 

間髪入れずに入ってくるシンセサイザーの音色に,私は手を打った。

 

ローデッド!!

 

 

プライマルスクリームの「ローデッド」だ。

 

ボーカルがほとんどなく,インスト中心の曲である。

ボビー・ギレスピーはたまに「オー・イエー!」と叫ぶくらい。

 

あとはコーラスとピアノ,ベース,パーカッション,シンセ・サウンドが中心。

 

だけど,この曲全体を包む「多幸感」はどうだろう。

 

この独特の「多幸感」というのは,なかなか他にはないものだ。

敢えて言えば,先ほど挙げたストーン・ローゼスの作品に近いものを感じる。

 

ロックン・ロールという音楽が元来もつ「勇壮さ」であったり「哀愁」であったりといった文脈から一定の距離を置いた,何かを諦めているような,かつ圧倒的な「多幸感」。

 

私は20代前半でこの「ローデッド」が収録されたプライマルスクリームの3rdアルバム「スクリーマデリカ」に出合い,音楽の聴き方が広がった。

 

それまでは分かりやすくポップな曲や激しい曲,ギターリフ際立つカッコいい曲,または心沁みるバラード曲などが好きだったが,世の中にはこの「ローデッド」のように,「なんだかよく分からないけど気持ちいい曲」もあることを悟ったのだ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

そしてそのような曲を鳴らすバンドは,1980年代後半~1990年代前半に集中しているようだ。

先に挙げたストーン・ローゼスやハピマンは勿論,マイ・ブラッディ・バレンタインなんかもその文脈だと思う。

 

「気持ちよさ」って,音楽を聴くうえでは重要な要素のひとつですよね。

 

久しぶりに,ロックのもつ「多幸感」に触れて,浸ってしまったという話でした。

 

秀逸な3曲をチョイスしてくれた某ディレクター,滅茶苦茶いい仕事してくれました。

 

 


www.youtube.com