音楽と服

音楽と服について好き勝手に語ります

その切なさの正体は〜スピッツ「ハチミツ」雑感〜

我が家にはスピッツの「ハチミツ」というアルバムが2枚ある。

f:id:sisoa:20211230063813j:plain

理由は簡単で,私の分と妻の分。

左の箱入りが私ので,右のが妻の。

お互い高校時代に買って,それぞれ所有していたのが,我が家で合流したというわけだ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ちょうど「2021年ベストバイ」の記事を書いているときに,私がスピッツの「スピカ」を聴き直していたら,妻が

「私は鳥の歌が好きだなー。」

と言い出した。

 

いつも通り唐突で曖昧模糊としたリクエストをする妻だが,そこはもう10年以上の付き合い。

彼女がどの曲のことを言っているのか大体想像できる。

 

CD棚から「ハチミツ」を取り出して,9曲目を再生した。

 

やがて 君は鳥になる

ボロボロの約束 胸に抱いて

悲しいこともある だけど夢は続く

目をふせないで

舞い降りる 夜明けまで

 

「Y」より

 

そう。

この「Y」は,彼女が言う通り「鳥の歌」なのだ。

正確に言えば,「暗喩として鳥になる歌」なのだろうが。

 

歌詞中の「君」は,遠くに行ってしまったのだろうか。

それとも,亡くなってしまったのだろうか。

 

いずれにしても,「喪失」を歌っていることは間違いない。

「君」がいない日常で,主人公が現実と向き合いながら,それでも生きていこうとする心象風景が映し出されていく。

 

切ない。

 

そう。

この「ハチミツ」は,スピッツのオリジナルアルバムで一番売れた代表作であるが,その根底には一貫して「切なさ」がある。

 

「愛のことば」では,一読して抽象的な歌詞で独特な世界観が歌われる。

サビも好きだが,私はこの曲の,言葉のチョイスに惹かれる。

例えばこの歌詞。

 

優しい空の色 いつも通り彼らの

青い血に染まった なんとなく薄い空 

 

「優しい」空の色を,「彼ら」の「青い血」に例えるセンス。

言葉では伝わりづらい,不穏な雰囲気が漂ってくる。

そんな空の色を「薄い」と表現するのも,正体不明の不安感を逆に際立たているようにも思える。 


この曲はサビが切ないのだ。

「もうこれ以上 進めなくても 探しつづける 愛の言葉」なのだから。


私は高校生の頃,貪るようにこの曲を聴いていた。

歌詞の意味はよく分からなかったが,自分で勝手に解釈して感情移入していた。


不思議なもので,大人になって改めて聴いてみると,あの頃考えていたことや,胸の痛みまでありありと思い出されるのだ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

これはスピッツのインタビューでギターの三輪テツヤさんが語っていたのだが,作詞を担当する草野マサムネから歌詞をもらっても,どういう意味なのかは教えてくれたことは一度もないそうだ。

だからメンバーすら,その真意は分からないという。


草野マサムネ氏は語っていた。

意味はリスナーがそれぞれ考えてくれたらいい。

聴き手に委ねると。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は過去記事の中で,

「マサムネ氏の書く歌詞には,あまり深い意味はない。」

といった趣旨のことを書いた覚えがあるが,最近昔のアルバムを聴き返しながら,その認識を改めつつある。


実は物凄く文学的な意味を含んだ歌詞なのではなかろうか。

先の「鳥」や「血」などの暗喩を用いた詞も,意味付けはリスナーに委ねられているとは言え,強いメッセージ性があることは間違いない。


宮沢賢治の童話と似ているかも知れない。


そう考えると,こういう寓話的なポートレートも何か訴えかけるものがあるように思えてくる。

f:id:sisoa:20211230164451j:plain

洒落てますよね。

 

sisoa.hatenablog.com

 ところで,「ハチミツ」のアルバムのジャケットの女の子。

長らく顔がわからないと思っていたうちの妻。

実は,箱入りCDでは顔出しされているのを最近発見して,驚いてました。

f:id:sisoa:20211230164849j:plain

結構可愛いじゃん!ってね。