音楽と服

音楽と服について好き勝手に語ります

その名を叫ぶとき

今週のお題「叫びたい!」 

 

「叫ぶ」という行為は,普通に生活してたらなかなかしないわけで。

 

つまり,「叫ぶ」行為が行われるとしたら,それは非日常の中で行われるわけで。

 

私が「叫ぶ」のは,ライブに行ったときくらいだろうか。

でも思い返してみると,叫んでいたのも20代まで。

 

30を過ぎてからは,フジロックではモッシュピットに寄り付かなくなり,後方エリアから折り畳み椅子に腰掛けて,ビールをちびちびやりながら…。

 

完全にオジサンですね。

 

それでも,たまに

「ひょー!」 とか

「いえー!」 とか

意味不明なかけ声は出すのだけども。

これも酔っ払ってね。

 

 

一時期,共にフェスやライブハウスに足繁く通っていたKとの間で流行ったのが,バンドの後方メンバーの名前を叫ぶという試みだ。

 

例えばオアシスなら,普通

「リアムー!」 とか

「ノエルー!」 とか声がよく上がるんです。

「お兄ちゃーん!」とかね。

 

そこで,

「ゲムー!」とやる。

 

いや。

ゲム・アーチャーだって,歴としたロックンロール・スターですよ。

オアシス加入前には,ハリケーン#1というバンドでフロントマンだったらしいし。

f:id:sisoa:20211029202950j:plain

ゲム・アーチャー(2011年)

オアシス加入直後のライブ(「Famillier To Millions」2000年に収録)では,上下デニムにサングラスという超いかつい格好で登場しておきながら,1曲目の「Go let it out」のギターソロを弾き終わると,傍目にも分かるほどほっとした様子を見せてくれたゲム。

 

ノエルとリアムの兄弟が喧嘩別れした後も,リアムのバンドに所属しながらノエルのソロライブのサポートを頼まれると,快く引き受けていたゲム。

 

そんなゲムの名を叫んで何が悪い。

 

「ゲム―!」

 

何度も叫びましたよ。

 

ゲムは一顧だにしてくれませんでしたがね。

代わりに,周りのオーディエンスが,「何なんだこいつは?」という顔でこちらをチラチラ見るのです。

誰もゲムの名を呼ぶ奴なんていやしない。

 

ゲムだって,たまには名前呼ばれたいと思うんだけどな…。

 

 

こうしてふり返ってみると,オアシスのライブの時には野太い声しか聞こえなかった。

圧倒的に野郎人気が高いバンドなのだろう。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

学生の頃,アリーナでのライブでセキュリティのバイトをしたことがある。

一度オレンジレンジのライブで会場に入った時には9割5分女子だった。

黄色い声援しか聞こえなかった。

一番多かったのは「ヤマトー!」だったかな。

 

チューリップのライブで警備を担当したこともある。

この時には壮年の熱気がもう,ほんとに。

一応全部席があるんだけど,全員ずっと立ってました。

男女比は半々なんですよね。

「わーがまーまはー!おとこのーつみー!」

が一番の盛り上がりだったかな。

個人的には,「青春の影」がベストでした。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

オレンジレンジの話の後日談。

警備のバイトをしていた当時は若かったし尖ってたので,「アイドルだろ。」くらいにしか思ってなかった。

ところが最近テレビで久しぶりにオレンジレンジを見たら,とてもいい感じに丸くなっていて,「こいつらも頑張ってきたんだよな…。」と同世代の妙な親近感みたいなものが湧いてきた。

オレンジレンジさんからしたら,「お前が頑張れよ。」という感じだろうけど。

 

そういえば,GLAYとかラルクとか、昔はどちらかというとアンチだったのだけど、最近テレビで見かけると「まだ頑張ってるな」と逆に励まされてしまう。

何だかんだ言っても思春期に流行った楽曲はずっと耳に残ってるものだ。

20年経ったら変わるものですね。

 

 

ライブで,また腹の底から叫ぶことができる日は,きっとそう遠くない未来に待っていると信じて。

 

 

素敵なおじさんになりたい

一時期,エルヴィス・コステロにはまっていた。

今から十年位前かな。

主にデビューアルバムから5枚目くらいまでが好きなのだけど。

コステロの全ての時期のディスコグラフィーを把握しているわけではないからあまり分かったような口は聞けないが,初期の彼の楽曲にはある種の切なさが漂っていた。

特に1,2作目はパンク色も強いのだけど,それでも雄々しさはあまり感じない。

それよりも,男の哀愁を感じる。

f:id:sisoa:20211026185045j:plain

パブで弾き語るような親密さと,声質もあるのだろう。

加えて,このビジュアル。

画像は「My Aim is True」(1977)。

タイトなスーツに黒縁メガネ,ジャズマスター

何故か内股な立ち姿も,一般的な「ロックスター」のイメージとは少し距離を置いているようにも思える。

 

でも,カッコいいなと思ってしまうんですよね。

何ででしょう。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ということで,他にもウチのCD棚にあった「ジャケがいかすアーティスト」作品を見ていきます。

よくある「お洒落なジャケ」ではなく,「ジャケでお洒落な格好をしている」という変な選考基準です。

アルバムの良し悪しは加味してません。

あ。でも,上で紹介したコステロのアルバムは大好きですよ!

 

 

2枚目はこちら「All Mod Cons」(1978)。

以前紹介したポール・ウェラーのバンド,ザ・ジャムのラストアルバム。

f:id:sisoa:20211026185810j:plain

 

中央で椅子に腰掛けて正面を見据えるウェラーは,白シャツにブルーのスラックス,黒のローファー。

どこまでもシンプルなスタイルだが,これをウェラーがやると恐ろしく格好いい。

UKロック界のファッションアイコンとして,長年君臨し続けているポール・ウェラーだけど,彼のスタイルはあまり流行の影響を受けずに,シンプル&シルエット重視だ。

 

上のジャケ写も,靴下の色が白なのがポイント。

シャツ色と差し色になることに加え,ほどよいアクセントにもなっている。

 

2009年のフジロックは初日オアシスがヘッドライナーだったが,そのトリ前のステージを務めたのがポール・ウェラーだった。

小雨降る中のステージだったけど、銀髪に黒ニット,黒のスラックスというリラックスしたスタイルで歌うウェラーは渋かった。

本当にいい歳のとり方をしていると思います。

あんなオジサンになりたい。無理だけど。

 

ポール・ウェラーのファッションについては,以下の記事でも紹介しています。

sisoa.hatenablog.com

 

 

3枚目に紹介するのは,当ブログではお馴染みになったベック・ハンセン

f:id:sisoa:20211027044937j:plain

ハイパースペース」(2019)

真っ赤なトヨタセリカをバックに,白のセットアップスーツ姿で眩しそうにフラッシュを手で遮るベック。

赤いシャツは,勿論セリカの真っ赤な車体を意識してのチョイスだろう。そして,赤く染まる空(朝だろうか,それとも夕方だろうか)。

白いスーツが映えるようにデザインされた秀逸なジャケット写真。


色味は派手だが,とてもシンプルなスタイル。

 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回紹介した3アーティストに共通して言えるのは,いずれもベーシック・スタイルであるということ。

それでも,シルエットや色のチョイスには,並々ならぬこだわりを感じる。


あくまでシンプルに,自分のスタイルを追求し続ける。

素敵な三人のおじ様(ベックももう50代!)達の紹介でした。 

 

 

音楽と本とその記録

今週のお題「読書の秋」


子どもの頃からよく読書をする方だったので,今週のお題は,どこから切り込んでいけばよいか少し迷った。

ただ,当ブログは「音楽と服」なので,そちらに関連した本を紹介していこうと思う。


まずはブラーのベーシスト,アレックス・ジェームスの著書。

バントメンバーでもあり,親友でもあるグレアムとの友情や,バンドの成長と停滞が率直に綴られている。

興味深かったのは,バンドの成長期のエピソードや,グレアムが脱けてからの行き詰まりがユーモアも交えながら語られているところ。


この本が出版された2000年代前半は,まだブラーは三人編成の時代だった。

きっと書きながら様々な葛藤があったと思うが,この人ならではの天性の明るさが,その重苦しさをいくらか和らげてくれる。


この本を読んでいたからこそ,その後のブラー再結成(別に解散はしてないが,グレアムが復帰したということで)のニュースは本当に嬉しかったし,グラストンベリー出演というこれ以上ない復活舞台への感動も大きかった。

このブラー復活へのドラマはドキュメント映画にもなった。

ブラーの躍進とブリット・ポップの狂騒,そしてグレアム脱退に至るまでのバンドの歩みが四人へのインタビューを中心に語られるDisc1。

そして,グレアムが復帰してから四人で臨むハイド・パークのコンサートが収録されたDisc2。

ハイライトは勿論,観衆とともに大合唱になった「Tender」。

涙なしには見れません。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


読書に話を戻すと,30代を過ぎた頃から読書ノートをつけるようになった。

この本を読んでからと言うもの,読書だけでなく仕事のアイデアやら研修のメモやら,何でもノートに書いて残すようになった。

f:id:sisoa:20211024160459j:plain

いま22冊目。

どんなに時間がなくても,毎日何かしらは記録を残すようにしている。

年間3~5冊のペースで,そろそろ始めて五年が経つ。

f:id:sisoa:20211024160759j:plain

汚ない字で失礼します。

上の写真は村上春樹のエッセイ「村上さんのところ」の読書ノート。

読んだ本の中で心に残った文章をそのまま視写する。

視写した文章について,自分なりの考察を書く。

そんなことを繰り返しています。


インプットとアウトプットのために始めたのだけど,書いていると構想がまとまってくるという意外な効果もあり,まあ,ごった煮ノートというわけだ。


仕事机の周りにはまだ読めていない積ん読本が文字通り山積。

秋の夜長に,できれば読みたい。

子ども達,早く眠ってくれよ。


スネークマン・ショウ

土曜の昼下がりは,カーラジオを聴きながら運転することが多い。

今日も子ども達をスイミングスクールに送り届けた後,車を近くのショッピングモールの駐車場に走らせている時,ラジオから聴き覚えのあるイントロが流れてきた。


おそらく,日本の老若男女にもっとも浸透しているであろう,テクノ・ポップナンバー。

その曲は「Rydeen」。


 ラジオのDJがいうには,「運動会シーズンだから」。

確かに昔はよく流れてましたね。

 DJが語っていたエピソードによると,学生時代に参加した地域の運動会で,主催者側の地域のおじさんがBGM用のカセットテープを忘れてきたらしく,その年の運動会ではひたすら「Rydeen」がかかっていたらしい。


なかなか凄い状況ですね。


障害物競争も「Rydeen」。

玉入れも「Rydeen」。

リレーも「Rydeen」。


盛り上がりどころがわからん。



そう言えば,先週の同じ時間にもYMOの曲が流れていた。あれは「Taiso」だったか。


何?

YMOって,世間では運動会のイメージなのか?


確かに「Rydeen」は圧倒的に有名だし,名曲だとは思うけど。



YMOのオリジナルアルバムではその「Rydeen」が収録されている「ソリッド・ステート・サバイバー」が有名だけど,個人的に1番好きなのは「増殖」。

このアルバムは曲構成が素晴らしい。

何と言っても「スネークマン・ショウ」が随所に収録されている。

この「スネークマン・ショウ」,もともとはラジオ番組だったらしいけど,それが終了することになり,番組のファンだった細野晴臣がコラボを持ちかけたというエピソードが,インタビューで語られている。


基本的にはコントなのだけど,YMOが絡んだ小ネタがたまに登場する。

音楽番組の対談という企画ネタで,音楽評論家が80年代ロックシーンについての様々な持論を述べ,互いに「君とはちょっと違うんだけどね」と相手を牽制しつつ,皆最後には必ず「ロックには,いいところもある。悪いところもある。」というセリフで落ち着く。

この対談の中で気弱そうな声の一人が何度か

「僕はYMOが・・・」 

と言いかけると,必ず上から被されるというシュールな展開は何度聴いても笑える。


こんなシュールなコントと完成度の高いインストナンバーが絡み合い,最後まで全く飽きさせないアルバムだ。

「Tighten  Up」を初めて聴いた三男がいきなりヘッドバンキングを始めた。

一歳の彼にも,何か訴えかけるものがあったのだろう。



YMOと言えば,ドラムのユキヒロさんが所属してる「METAFIVE」が,小山田氏の騒動でフジロックに出るとか出ないとな騒がれていたけど,あのバンドもまた,素晴らしいです。

5曲目の「サブマリン」は特にかっこいいです。

スーパーバンドなのに,硬派で,でもキャッチーで,アンダーグラウンドな音を出しています。

ライブで聴きたいバンドのひとつ。

コロナがもう少し落ち着くまで,存続してほしいなあ。

スターマン

駅のプラットフォームに向かう途中の階段で,光る物が目に入った。

 

気になったので引き返して,目を凝らすと,ピアスだった。

白い花柄の上品な装飾が施されている。

しかも,よく見ると最初に拾ったピアスが落ちていた階段の上の段に,もう片方も落ちていた。

 

とりあえず拾い上げ,駅事務室に落とし物として届けた。慌てて戻ったら,何とかいつも乗る電車には間に合った。

 

それにしても。

何故,あんなところにピアスが落ちていたのだろう。

しかも,ひとそろい。

 

その日は仕事の案件について通勤電車の中で考えをまとめようと思っていたが,どうしてもそのピアスのことが頭から離れなかった。

 

誰が,どういういきさつであれを落としたのだろう。

 

勝手にストーリーを想像してみた。

完全妄想短編小説です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

男は空を見上げた。

相変わらずの曇天。

こんな天気の日は,ただでさえ物憂げな印象をもたれがちな顔が,なおのこと陰鬱に映る。

 

男は,ゆっくりと,しかし確実に歩を進める。

向かう先は,二日前に別れた彼女のアパートだ。

 

「合鍵はポストに入れておいて。私のいないあさってにしてね。」

彼女にはそう言われていた。

男は,もちろんその通りにするつもりだった。

 

別れを切り出されたのはその日の夜のことだった。

いつも通りバイト帰りに電話をかけたら,彼女はいつも通り起きていてくれて,その日にあった出来事を聞いてくれた。

ひと通り話終わった後で,彼女は思い付いたように呟いた。

「私たちさ,そろそろ終わりにしようか。」

 

なんでそういうことになったのか,男は聞かなかった。

どんな話をして電話を切ったのかも覚えていない。

何はともあれ,終わったのだ。

 

 

男は,ゆっくり,しかし確実に歩を進める。

そして,彼女のアパートの前に立った。

ポストに鍵を入れれば,全ては終わる。

 

男は,ポストの前にしばらく佇んでいたが,ふと考えついて,鍵を使って部屋に入った。

 

部屋の中は,何も変わっていなかった。

男は週末は大体,彼女の部屋で過ごしていた。

キッチンには男のマグカップが置いてあったし,洗面所のコップには男の歯ブラシがまだ差してあった。

 

おとつい,別れようと言われたのは本当なのか。。

そう思わないでもなかったが,とりあえずそれらの品を片付けることにした。

 

一つ一つ処分しているうちに,ダイニングテーブルの上にピアスが置いてあるのを見つけた。

去年のクリスマスに,男が彼女に贈ったものだった。

普段はそんな所に置くことはない。

 

男には,彼女がわざとそこに置いたような気がした。

ピアスをポケットに入れると,持ち物の処分の途中だったが,男はアパートを出た。

鍵を締め,ポストに放り込む。

 

これで終わり。

 

男は,駅に向かう曇天を見上げて,呟いた。

今にも雨粒が落ちてきそうな空だった。

 

駅に着くと,昼過ぎということもあり,人気はまばらだった。改札を抜け,プラットフォームに向かう。あと少ししたら,大学の講義を終えた彼女がこのプラットフォームを降りてくるだろう。

 

もう,会うことはないのだろうけど。

 

男はふと,この階段にピアスを落としていけば,彼女は気づくだろうかと考えた。

気づいても,そのまま通り過ぎるだろうな,とも思った。

でも男には,ピアスをそのまま持っておくこともできなかった。

 

男は,階段の段違いにピアスをそっと置くと,そのままプラットフォームへ上がった。

 

男はiPhoneを取り出した。

無性に音楽が聴きたくなったのだ。

選んだのは,デヴィッド・ボウイの「スターマン」。

理由はわからないが,「スターマン」じゃないといけない気がした。

 

 

 

 

プラットフォームの屋根の間から,鉛色の空が見える。

雨が落ちてきた。

雨粒が前髪を濡らしても,男はじっと佇んでいた。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

このストーリーなら,そのピアスを彼女やなくてお前が拾ってるやん!と突っ込みが入りそうですが,興に乗って長々と書いてしまいました。

たまたま拾ったピアスからどんどん話が広がっていって,結構楽しんでしまった。

 

いや,たまたまバッグから落としただけだとは思いますよ。多分ね。

 

「音楽と服」立ち上げ以来,最もくだらない回でした。

最後まで読んでくださった人は本当にいい人です。

ありがとうございました。

 

ブログ開設一ヶ月の節目に

 

Magic Whip

Magic Whip

  • アーティスト:Blur
  • Parlophone

 

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問

ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?

Oasisが好きなのでsisoaです。
 

 

はてなブログを始めたきっかけは?

実は,今年の2月から5月にかけて三ヶ月間,別のハンドルネームで書いていました。
その時には毎日投稿を心がけ,せっせと通勤電車の中で書き続ける日々でした。
三ヶ月が過ぎ,投稿記事も90を超えたあたりで,さすがにこのペースでは,仕事の進捗にも影響を及ぼしかねないと思い,ブログ閉鎖を決意しました。
ちなみにその時のブログは雑記で,仕事のことを中心に書いていました。
 
ブログを辞めてしばらくは,たまに前の読者さんの記事を覗くくらいでしたが,九月を過ぎた頃また無性に書きたくなり,全く別のブログコンセプトで再開することにしました。
大好きな音楽と服について,週末中心の更新頻度で。
今のところ気が向いた時に書くスタイルは合っているようです。
 
以前のブログと,今回のブログではコンセプトが全く違います。
今回は,ともかく好きなことしか書いていません。
自分が書いてて面白いことしか書かない。
それでも,投稿記事数はまだ前回ブログしている時の四分の一以下ですが,読者数は当時の4倍以上。
こんなブログに遊びに来てくださる読者の皆さまには感謝しかないです。
 

 

自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?

ブログ再開した時の記事です。

sisoa.hatenablog.com

 ブログ再開時の記事はブラーについてでした。 

ブラーは一時期,ギターのグレアムが脱退して三人で活動していましたが,数年前にグレアムが復帰。

久しぶりにオリジナルアルバムも発表しました。

今回の日記の冒頭に紹介している「The Magic Whip」がそれです。 

やや渋めですが,とてもいい雰囲気のアルバムです。私は好きです。

いつか,フジロックで観たいブラー。

 

ブログを書きたくなるのはどんなとき?

「あー,この曲いいな」
と思ったとき。
こんなふうに。
「あの服,かっこいいな」
と思ったとき。
こんなふうに

 

下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?

基本的に書いたらすぐにアップするので,下書きには残しません。今もゼロです。
 

 

自分の記事を読み返すことはある?

ちょこちょこ見返しては,誤字や変な表現を見つけてはリライトを繰り返しています。
たまにタイトルを変えてしまうことも。
 

 

好きなはてなブロガーは?

ブログ再開してからは,特にYMさん,だっちさんのファッションブログで勉強させてもらってます。
YMさんはおすすめアイテムの丁寧な紹介と,着こなし例がとてもわかりやすいです。
だっちさんとは90〜00年代UKロック好きという共通点があるので,勝手に親しみを感じさせていただいてます。
 
前回ブログをしたときにお世話になったAki800さんも忘れられません。
ブログ閉鎖の旨を最後の日記に書き込むと,惜別のコメントをくださり,わざわざ以前の記事をリライトしてくださいました。
あの時のAkiさんとの交流がなかったら,今回またはてなブログに戻ってくる決断はなかったと思います。
本当に感謝しています。
 

 

はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?

10周年おめでとうございます。
私の表現欲求をいつも満たしていただき感謝です。
 

10年前は何してた?

独身貴族最後の一年。
好きなことばかりしていた。
好きなだけ仕事をして
仕事が終われば飲みに行くも,ラーメン食べに行くも,温泉行くも全て自由。
休日には学生時代から続けていたアメフトで汗を流し
夏にはフジロック参戦。

 

こうして書いてみると,今からすると夢のような日日。 

できる時に好きなことを力いっぱいやっておいてよかった。

心からそう思う。

 

 

この10年を一言でまとめると?

この10年…。
30代の10年と言い換えてもいいだろう。
一言でいえば「試行錯誤」。
 
社会人になりたての20代の頃よりも,うまくいかないことが増えた。
自分自身の立場や環境の変化により,求められるものが変化してきたのが一番の理由だろう。
そんな中で,何とかコミットするよう努力を続けてきた自負はある。
しかし,それでもうまくいかないことは多い。
 
「やるべきこと」を増やし過ぎたのかもしれない。
最初にブログを立ち上げた時に「毎日更新」という目標に縛られ自分の首を絞めたように。
 
「やるべきこと」を減らして,「本当に自分がやりたいこと」に力を注いでいけるように。
やはり,「試行錯誤」です。
 
次の10年は「不惑」の40代。
本当に「不惑」になれるかな?

Tシャツは語る

はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選

f:id:sisoa:20211017054956j:plain

いきなりふざけたパロディでごめんなさい。

村上春樹「村上T」へのオマージュとして,今回はお題の「好きな○○10選」を,「好きなライブT10選」としてお送りします。

ブログコンセプトに則って,私がこれまでかき集めてきたライブTと,その思い出を綴っていきます。よかったらお付き合いください。

 

1.Oasis(2009年日本ツアー)

f:id:sisoa:20211017055419j:plain

オアシスのツアーT。

2009年にオアシスがインテックス大阪でライブしたときに購入。

初めて観た生のオアシス。1曲めの「ロックン・ロール・スター」では鳥肌が立った。

ただ,残念だったのは,リアムの喉の調子と音響があまりよくなかったこと。

奇しくも,単独の日本ツアーは現在のところこれが最後となった。

故に今でも大切に保存している一枚。

 

 

2.フジロック06

f:id:sisoa:20211017060041j:plain

2006年フジロックTシャツ。

サッカーW杯が開催された年だったので,当時の日本代表ユニをモチーフにしたデザイン。バックプリントは出演者のリスト。

初めて参戦したフジロックの記念T。

ライブも楽しかったが,そこに至るまでの珍道中もまた強烈な思い出。

九州からの参戦で,初めてだったこともあり,羽田~東京駅経由の夜行バスで苗場に直行というかなり強行軍なルート。

木曜の夜9時過ぎに羽田に到着し,そこからバスで3時間以上。

 

途中のSAで同行していた友人のKとうどんを掻き込んでいた。

友人Kは過去記事でも登場している,風呂部の仲間だ。

sisoa.hatenablog.com

ふいにKの携帯が鳴った。Kが応答すると,別の友人Mからだった。

二人で日常を忘れているところ,ふいに現実に引き戻された。

以後,Mは私とKにより「現実よりの使者」Mとして時折ネタにされることになる。

 

 

3.フランツ・フェルディナンドフジロック2006)

f:id:sisoa:20211017061227j:plain

レコードをデザインモチーフにしたなかなかお洒落な一枚。

2006年フジロックは,初日がフランツ,2日目がレッチリ,3日目がストロークスと,豪華なラインナップだった。

このTシャツを着ていると,英語教師をしている知り合い(英国出身)が「オー!フランツ・ファーディナンド!」と反応してくれた。

あっちの人は「ファーディナンド」と発音するんだね。かっこいいね。

 

 

4.フジロック08

f:id:sisoa:20211017062006j:plain

2008年のフジロックT。

この年は友人と都合が合わず,一人で参戦。

プライマルスクリームのライブ後に,芝生に腰掛けて見ず知らずのお兄さんと一服しながら,UKロック談義した。

ひとしきり話した後,お兄さんは「おしっこしてくるね」と腰を上げ,それから戻ってこなかった。

 

 

5.フジロック09

f:id:sisoa:20211017062856j:plain

風呂部の友人Kと参戦。

この年は初日のヘッドライナーがオアシスだった。

モッシュピットの5列目くらいにKと共に陣取っていたが,バンド登場時の喧騒によりKが履いていたスリッパ(クロックス)が片方脱げ,裸足となってしまった。 Kは泣く泣く戦線離脱を余儀なくされた。

今となっては,フジロックにクロックスを履いて参戦するなど,山を舐めていたとしか思えない。

まあ,私もクロックスだったが。

 

ちなみに,この年は春の単独に続きオアシスは2回目だったが,春に比べてこちらの方が遥かにバンドの調子(リアムの喉も)がよかっただけに,直後の解散は悔やまれる。

 

 

6.フジロック11

f:id:sisoa:20211017063946j:plain

2011年のフジロックT。

この年から,友人Kに加え,「現実よりの使者」Mも仲間に加わった。

Mはキューブ型着火剤をはじめ,充実したキャンプ道具を導入し,参戦5年目にして温かい食事を摂れるという革命が巻き起こしてくれた。

 

ライブ体験では,ザ・ミュージックの解散ライブが忘れられない。

ザ・ミュージックでこんなに踊れるとは!

計8回をフジロック参戦を振り返ってみても,最も思い出深いライブといっても過言ではない。

 

ちなみにこのTシャツはデザインもなかなかポップなため,最も使用頻度が高かった。

 

 

7.フジロック16

f:id:sisoa:20211017075601j:plain

2016年のフジロックTシャツ。

現在のところ,この年が最後のフジロック参戦。

Mと二人で行ってきた。

ベックが二日目のヘッドライナーだった。

エンターテイメントのショーとしては,文句なしに素晴らしいステージだった。

隣で一緒に観ていたMは,ベックのCDを持っていなかったため,しばらくすると折り畳み椅子に腰掛けて寝息を立て始めた。

しかし,「モーニング・フェイズ」のメロウな曲が流れ出したら,ムクリと起きて聞き耳を立てはじめた。

確かに,ベックはアップテンポナンバーよりも,メロウな曲のほうがライブでは映えた。

 

 

8.サマソニ07

f:id:sisoa:20211017080754j:plain

自分では行ってないが,Mが行ってきて土産にくれた。

感想を聞いたら,B'zの「ウルトラ・ソウル」のときオーディエンスのジャンプで,マリンスタジアムの床が揺れたと言っていた。

 

 

9.グレイプバイン(2007年)

f:id:sisoa:20211018014952j:plain

07年の「ママとマスター」ツアーT。

グレイプバインのツアーには計4回ほど足を運んだが,この時期にはバンドは一つの充実期を迎えていたのは間違いない。

 このTシャツもデザインと色味が好きで,よく着た。

だいぶ痛みはしたが,大切な一枚です。

 

10.番外編:人差し指のTシャツ

f:id:sisoa:20211017081243j:plain

これはライブTではないが,よくフジロックで着ていたTシャツ。

2008年頃アウトドア系のセレクトショップで購入。

その後10年くらいは着た。もうよれよれ。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上,偏愛Tシャツ特集でした。

どれもヨレヨレで,大変失礼しました。

もう着てないTシャツがほとんどだけど,捨てられないんだよなあ。こればっかりは。

 

でも思い出を語れる品があるのは,幸せなことですよね。

最後までお付き合いいただき,ありがとうございました。